やさしい車検無料電話予約 WEB予約は24時間受付中

車検の基礎知識

車検切れの車で罰則を受けない為には仮ナンバーが必要

基礎知識

公開日:2019/09/26

最終更新日:2022/03/17

仮ナンバー

車検切れの車で公道を走ってはいけない

大原則として車検切れで公道を走行するという行為は、違法行為として罰則の適用対象となります。

車で公道上を走行するためには、その車がきちんと車検を受けているかを確認しておく必要があります。

車検には有効期限が設けられていて、期限内に間に合うようスケジュールを確認して検査を受け必要があります。

とは言うものの、ついうっかりして車検を受け忘れ、期限切れの状態になってしまうこともあり得ます。

そのような状況に陥っても慌てずに済むよう、あらかじめ車検切れになってしまった場合の対処方法を理解しておくと良いでしょう。

本記事では、車検切れの車で公道を走行した際の罰則とその対応策についてご紹介します。

車検の期限は車検シールに記載されている

車検の期限が切れているかどうかは書類を見られなければ分からないと思うかも知れませんが、車体に検査関連の情報の記載されたシールが貼付してあるので一目瞭然です。

車検切れの車で公道を走行した場合、違反点数が6点加算され、免許停止の処分もしくは6カ月以下の懲役、30万円以下の罰金刑などが科せられます。

事故にあった際の保険が適用外になっている場合も

車検切れになった場合、関連する保険の契約期間はいつまでなのかも把握しておくことが大切です。

なぜならば自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)という、事故が発生した場合に最低限の補償を受けるために契約が義務づけられている保険が適用されるかどうかが分からないからです。

基本的に、車検と自賠責保険の有効期間は同じに設定されています。

車検切れと同様に契約期間が切れたまま車を走行させると罰則を受けるため、注意が必要です。

自賠責保険は最低限のものなので、多くの人はさらに自分の損害を幅広く補償してもらうことができる任意保険にも加入しています。

こうした任意の保険の期間についても併せて確認しておくと良いでしょう。

期限が切れている場合にはどうなるのか

自賠責保険の有効期限が切れている車で走ってしまった場合にも、車検切れのときと同様にペナルティーが設けられています。

この罰則では、減点数は車検切れの場合と同じですが、もし違反していれば罰則として1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金と、処罰の内容は車検切れよりも重くなっています。

さらに、アクシデントを引き起こしてしまった場合はより深刻な状況に陥ります。

何の保険にも加入していない状態であれば、事故の損害賠償金は全額自分で負担しなければなりません。

こういったペナルティーを回避するためには、当然のことながら車を使用しないのが一番の方法です。

しかし、車を使用することができるようにするためには、車を業者に引き渡して検査を受ける必要があります。

しかし検査を受けるという目的であっても、期限切れの車で公道を走行するのは違法扱いになります。

そのような問題を解決する方法として、仮ナンバーの交付を受ける方法があります。

仮ナンバーとは?

仮ナンバーは車検切れになっている車を車検場に運びたい、といった特別な理由があるときに市町村役場などで交付を受けることができる特別なナンバーです。

必要書類は複数ありますが、提出したその日中に交付が受けられます。

レッカー移動にも仮ナンバーが必要

レッカー車で車を運ぼうと考えている場合も、実は仮ナンバーの交付が必要です。

それはレッカーでつり上げられている車の後輪は路面に接しているため、その状態でも処罰の対象となるためです。

レッカー移動を引き受けてもらうことは難しいので、まずは仮ナンバーの交付を受けましょう。

仮ナンバーを使用するために必要な手続き

車検切れの場合は、仮ナンバーの交付によって一時的に公道を走る許可を得られますが、仮ナンバーには有効期限があります。

これは交付する地方自治体によって異なりますが、基本的には最大期限は5日となっています。

その期間内に車検を受けに行く必要があるため、まずは車検の日程を決め、その期間内に運ぶことができるように計画を立てて申請に行きましょう。

仮ナンバーは当時交付可能

仮ナンバーの交付申請には、車検証と運転免許証、印鑑、自賠責保険証が必要となるので忘れずに持参するようにします。

また、この手続きに際しては手数料を支払う必要があります。

手数料も地方自治体によって金額が異なり、一般的には750円程度の手数料となります。

手続きが完了すると、その場でプレートが発行されるので受け取りましょう。

なお、前もって申請だけを済ませておいて後日プレートを受け取るということはできません。

必ず、手続きが必要になってから役所へ出向くことがポイントです。

仮ナンバーのプレートは通常のナンバープレートと区別がつくよう、赤い斜線が引かれています。

交付されたナンバープレートは、既存のナンバープレートを外してから取りつけます。

取りつけの際には、プレートの視認性に気を配り、走行中に外れてしまわないようしっかりと固定することが大切です。

なお、ダッシュボードなど車内に置くだけでは装着とみなされず、罰則として最大50万円の罰金を支払うことになる可能性があるので、きちんと装着しましょう。

取りつけの作業が終わったら、その車を運転して目的地まで移動し、検査を受けることが可能になります。

こちらの記事の監修者

やさしい車検

やさしい車検 編集部

  • 愛媛県松山市に車検整備を行う店舗を2店舗を構えてお客様のご来店をお待ちしています。
  • 受賞歴:楽天車検アワード愛媛県部門で2019年から5年連続受賞
TOPへ
予約